テジョンの健康の話お問合せ

ブログ

季節の変わり目?長引く咳の方が増えています。

2025.09.19

今週は比較的気温が落ち着き、過ごしやすかったと思います。

ここから落ち着いてくれたら良いのですが…

気象変動が激しいと、着る物にも迷いが出ますよね。まだ半袖で良いのか、そろそろ長袖?

学生の頃は、衣替えが有りましたが、昨今はどうなんでしょう。

きっと学校もうるさく言わないでしょうね。

店頭では、胃腸の不具合と、長引く咳の相談が相変わらず続いています。

皆さん猛暑の影響で冷たい物を摂り過ぎ、お腹を壊したり食欲が減退したり…

胃腸に不具合が起こりますと、肺に栄養を送る力が損なわれます。

咳の始まり、キッカケは、就寝時にクーラーを効かせ過ぎ、身体を冷やし過ぎたことから始まる

ケースが多いのですが、体調を戻すよう肺を元気にしなければならないのに相変わらず冷たい物を

ガブガブ飲んで、胃に負担をかけ続けている方が多く、肺機能の回復が遅れて長引く咳となって

しまっているのです。

長引く咳のままでいると、本格的な肺の炎症疾患となってしまう事も有りますから注意が必要です。

薬は症状を止めるだけのもの。

肺の調子を整える、機能回復をするためには養生が必要です。

もし皆さんが長引く咳で困るようなことがあったなら、直ぐに相談ください。

薬と一緒に、肺を元気にしてくれる栄養剤や漢方薬で早く治してしまいましょう。

ではまた来週。

 

電話する

お問い合わせ