テジョンの健康の話お問合せ

ブログ

もう梅雨入り⁈

2021.05.22

今年は梅雨入りが早いかも?とニュースでも言われてきましたが、本当に梅雨入りしてしまいました。

名古屋で5月17日、5月半ばで梅雨入りなんて!

ビックリされている方も多いのでは。

異常気象がなせる業なのか分かりませんが、ジトジトを感じる時間は長くなりそう。

新型コロナウィルス問題でモヤモヤが続く中、ジトジトでモヤモヤが増幅しないようにしたいものです。

 

私は中医学や日本漢方で習った事をベースに体調管理のお手伝いをさせていただいてますので、西洋医学で考える臓器が持つ役割、働きだけではなく、各臓器はそれぞれが意志を持ち、嫌いな物、喜ぶ物、元気にしてくれる食べ物があるという理論も大切にしています。

この理論の中で一番大切とされる臓器は胃腸です。

食べた物を咀嚼し消化吸収しなければエネルギーは生まれません。

体の真ん中にある胃腸がしっかり働くことで、周りの臓器にも栄養が届き、良好な働きが伴うと考えます。

どんな時にも胃腸を整えておく事が大切ですが、胃腸が嫌う外気の状態に湿気があります。

日本は島国です。大陸とは違い、たえず湿気にさらされていると感じませんか?

海を渡って運ばれてくる風は湿気を含みジトジトしています。この風に体がされされるだけで胃腸の働きも低下しがちになるというのが漢方理論。ジトジトした湿気で気が乱れることも関係するのでしょう。

先週もお話しましたが、ジトジトを解消、サッパリしたいと冷たい飲み物をがぶ飲みすると・・・さらに胃腸に負担をかけ食欲低下や人によってはめまいの原因を作る事となりますのでご注意を。

水分補給は大切ですが、出来るだけ常温のお水や少し温かいお茶で過ごされると良いと思います。

どのような季節にあっても食事をする時には一口30回は咀嚼するよう心掛けてください。

よく噛んでいただく事で、食べ物を消化吸収する力が上がります。冷たいサッパリとした食べ物に偏らないよう、温かいスープやみそ汁もいただきましょう。

 

ご自分の胃腸が冷えている、湿気を内臓に作っているかどうかを知る目安は、舌を見ていただくと分かります。

舌には苔が付いていて良いのですが、苔が真っ白となっている方は胃腸が冷えていたり、お腹に湿気を溜め込んでいる状態であると思ってください。

舌の苔を取るブラシをお使いの方もありますが、真っ白な苔が厚くできてしまっている方はブラシでお掃除を考えるよりも、お腹を冷やし過ぎぬよう飲み物や食べ物を注意くださいね。

 

もう一つ大切な事を。

体内の湿気を飛ばすには、お風呂に浸かる事が大切です。

皆さん忙しいのでシャワーで済ます方も多いのですが、シャワーは大陸など乾燥地帯では適していますが、外気に湿気を多く含む日本での生活においては、湯に浸かり体内の湿気を飛ばす時間があった方が、暑い夏を迎えてからも体調管理に役立ちます。

お腹を温め、上手く梅雨を過ごしていきましょうね。

電話する

お問い合わせ